top of page

【武勇 大吟醸 / 日本酒】

どんな個性?

(気品ある芳香と上品な米の旨みが絶妙に調和)

武勇 大吟醸は、控えめながら気品ある芳香と、上品な米の自然な旨みが絶妙なバランスで調和した逸品です。厳選された山田錦を40%まで贅沢に磨き上げ、寒中に丁寧に仕込まれた酒蔵の代表作です。

(フルーティーで華やかな香り、まろやかでキレのある味わい)

香りは、フルーティーで華やかな吟醸香が特徴的です。ブドウやリンゴを思わせる芳醇な香りが、飲む人を魅了します。味わいは、まろやかでありながらキレがあり、上品な米の旨みが口の中に広がります。さらに、適度な熟成により、複雑さと深みが加わっています。

おすすめの飲み方

(冷やして、または常温)

この大吟醸酒は、冷やして飲むのが最適です。冷やすことで、フルーティーな香りと清涼感のある味わいを存分に楽しむことができます。また、常温でも楽しめ、温度が上がるにつれて味わいの変化を感じることができます。

合わせたい料理・シーン

(和食(刺身、天ぷら)、イタリアン、特別な日の晩酌、贈答品)

繊細な味わいと香りを持つこの大吟醸酒は、和食との相性が抜群です。特に、刺身や天ぷらなどの繊細な料理と合わせると、その真価を発揮します。また、イタリアンなどの洋食とも好相性です。特別な日の晩酌や、大切な方への贈答品としても最適な一本といえるでしょう。

(蔵元の歴史や作り手のこだわり、希少性など)

武勇酒造は、茨城県結城市に江戸時代末期の慶応年間(1867年頃)から続く老舗蔵元です。150年以上の歴史を持つ武勇酒造は、伝統を守りつつ時代に合わせた酒造りを行ってきました。

この大吟醸酒は、武勇酒造の技術と伝統の粋を集めた逸品です。厳選された酒造好適米「山田錦」を贅沢に40%まで精米し、一年で最も寒い時期に仕込まれます。精米歩合40%という高い技術と手間をかけることで、米の旨味を最大限に引き出しています。さらに、武勇独自の自家培養酵母を使用し、丁寧な低温発酵によって醸されています。

武勇酒造では、毎年の天候変化による米の品質の違いを考慮し、その年ごとの最高の味を追求しています。また、酒蔵内で最低約2年近く熟成させてから出荷するなど、味の変化や色の変化も楽しんでもらえるよう工夫を凝らしています。

この大吟醸酒は、数多くのコンテストや鑑評会で高い評価を受けており、酒蔵を代表するフラッグシップ商品となっています。限定生産であるため、希少価値も高い一本です。

武勇 大吟醸は、伝統と革新のバランスを取りながら、真摯に酒造りに向き合う武勇酒造の姿勢が凝縮された逸品です。日本酒通の方はもちろん、特別な機会に上質な日本酒を楽しみたい方にもおすすめの一本といえるでしょう。

大吟醸 1800ml

¥7,800価格
    bottom of page